イラク戦争開戦から10年となる3月20日に、早稲田大学にて開催
されるイベント「開戦から10年 今、問う イラク戦争の10年と日本」の
ご案内です。HRNは実行委員会に参加しており、当日はHRN事務局長の
伊藤和子から、今回の国連人権理事会での発言についての報告も
いたします。ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
イラク10 「イラク戦争10年」イベント・キャンペーン
イラク戦争を忘れない!二度と戦争に加担しないために
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
2013年3月で、イラク戦争開戦から10年となります。
私たちはこの節目の年にイラク戦争とは何だったのかを振り返り、私たちが
今何をすべきかを問うイベントを開催します。キャンペーンは3月20日早稲田
大学で開催されるメイン・イベントと全国各地で開催される賛同イベントから
なります。イラク戦争が国際法違反の戦争であったこと、その戦争を日本
政府が支持・協力したことは、時の流れにかき消されるものではありません。
10年前、私たちは戦争を止められず、その戦争により未だにイラクの
人々が苦しんでいます。そして、また次の戦争が準備されています。
今、イラク戦争を検証し、市民による平和をつくる具体的な一歩を踏み
出さなければ、私たちは再び戦争に加担することになるでしょう。
「イラク戦争の10年と日本」を検証するために、全国各地で下記の催しを
開催します。是非、ご参加ください。
「イラク戦争10年」キャンペーン実行委員会
共同代表:池田香代子、志葉玲、高遠菜穂子、
谷山博史、富山洋子、吉岡達也(五十音順)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆開戦から10年 今、問う イラク戦争の10年と日本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:2013年3月20日 (水・祝)(イラク戦争開戦日)10時~17時30分
会 場:早稲田大学 14号館 (社会科学棟)
住所 東京都新宿区西早稲田1-6-1
交通 地下鉄東西線、早稲田駅から徒歩5分
副都心線 西早稲田駅から徒歩17分
参加費:入場無料、資料(実費)
主 催:イラク戦争10年実行委員会
http://iraqwar10.net TEL:090-6015-6820(野平)
共 催:早稲田大学平和学研究所
≪タイムテーブル≫
◇全体会
10:00-12:00
スピーカー: アリ・マシュハダーニ氏(イラク/フォトジャーナリスト)
ローズ・ジェントル氏(英国/「反戦軍人家族会」設立メンバー)
孫崎 享氏(日本/評論家、元外務省国際情報局長)
◇分科会
13:00-14:30 1:イラク戦争と劣化ウラン
2:ローズさんと語るイラク戦争検証
15:00-16:30 3:アリさんと語るイラクの「復興」と現状
4:イラク戦争と自衛隊、在日米軍
◇まとめの会
16:45-17:30
各分科会からの報告を受け、イラク戦争10年を機に日本の私たちは
どのように今後もイラクに、日本の問題に、世界にどのように関わって
いくべきか、宣言文を作成し、発表する。
≪主な内容≫
全体会:「イラク戦争の10年と日本」
イラク人ジャーナリストが見た戦乱のイラクの10年をアリさんに、
戦争を仕掛けた国側でも傷ついたことをローズさんに、日米関係
としての日本のイラク戦争支持を孫崎さんに語ってもらう。
イラク戦争10年実行委員会も、イラク戦争の国際的な影響や戦争
検証の必要性・意義について、議論に加わる。
分科会1:「イラク戦争と劣化ウラン」
福島第一原発事故以後、日本でも大きな関心を集めている、
放射性物質の人体への影響。イラクでは何が起きているのか。
日本が学ぶべき教訓や、イラクのために何ができるか等。
分科会2:「ローズさんと語るイラク戦争検証」
イラク戦争で英軍兵士だった息子を亡くしたローズさん。
当時のイギリス政府の責任を追及する彼女の話を聞きながら、
日本でのイラク戦争検証についても論議する。
分科会3:「アリさんと語るイラクの「復興」と現状」
インフラや社会サービス等が徹底的に破壊されたイラクの状況を、
イラク人ジャーナリストのアリさんに聞き、改善されない人々の生活を
再建するために、本当に必要な支援とは何か、日本のNGOと語り合う。
分科会4:「イラク戦争と自衛隊、在日米軍」
イラク戦争と在日米軍や自衛隊の具体的な関わりについて。
沖縄の海兵隊は本当に日本を守るために駐留しているのか。
米軍犯罪へのイラク・日本両国の対応の違いは?等。
≪イラク10「イラク戦争10年」イベントカレンダー≫
その他、札幌、東京、大阪、広島、沖縄各地でも、写真展、講演会など
イラク10「イラク戦争10年」キャンペーン関連企画が開催されます。
以下イベントカレンダーをご参照のうえ、ぜひお近くの会場へお越しください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━