【お知らせ】5月21日(金) 18時30分~新人歓迎学習会「難民支援と入管法改正問題」

本年2月19日(金)「出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されて国

会に提出されました。上記法案には、難民申請者ないし被収容者の人権を考えるうえで、見逃せない

問題が多く存在します。例えば、退去強制拒否罪の創設、難民申請者の送還停止効の例外の創設(難

民申請者の送還停止効について、原則として3回目以上の申請者には認めないとしている。)、新たに

創設される収容に代わる監理措置制度の問題点(収容が原則で外部審査がなく、恣意的拘禁と評価さ

れる長期収容を防止できないおそれがある。)などです。国連の人権理事会の特別報告者らは、今回の

入管法改正につき、人権上の懸念が残る旨意見を表明しています。

 

このたび、HRN 関西グループでは、HRN の活動を広く知っていただくために、若手弁護士ないし

新人弁護士の方々らを主な対象(弁護士以外の方も大歓迎です)とした学習会「難民支援と入管法改

正問題」を企画しました。実際に難民支援に関わるボランティアの方や、難民事件を取り扱う弁護士

からの報告を踏まえたうえで、今回の入管法改正案について一緒に考えたいと思います。入管事件に

興味がある方もそうでない方も、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。

 

————————————————————————

【詳細】

日時:5月21日(金) 18時30分~20時30分

(18時15分受付開始)

場所:ZOOMによるオンライン配信

参加費:無料

 

【内容】

1 難民支援の取り組みと弁護士の活動

田中惠子さん

RAFIQ(在日難民との共生ネットワーク)共同代表

弁護士弘川欣絵さん

 

2 入管法改正問題

講師:弁護士髙橋済さん

(台東協同法律事務所、HRN事務局次長)

 

3 質疑応答

 

————————————————————————

 

【お申し込み・お問い合わせ】

参加を希望される方は、5月20日(木)までに下記Googleフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/deUhaTnxrngbdNSC6

 

当日正午頃迄に、ZOOMのURLなどをメールにてご案内させていただきます。

お問い合わせ: hrn-kansai@hrn.or.jp

 

<主催> 認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ関西グループ

〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階