【メディア】クロワッサンに12/9世界人権デー記念トークショーが紹介(2009/01/25 雑誌クロワッサン)
世界人権宣言60周年を記念して行われたトークショーイベント(12/9 東京・青山)の様子が、雑誌クロワッサン(2009年1月25日 749号)の「女の新聞」コーナーで紹介されました。 HRN理事長の阿部浩己 …
世界人権宣言60周年を記念して行われたトークショーイベント(12/9 東京・青山)の様子が、雑誌クロワッサン(2009年1月25日 749号)の「女の新聞」コーナーで紹介されました。 HRN理事長の阿部浩己 …
神奈川大学大学院法務研究科が発行する「神奈川ロージャーナル」創刊号でヒューマンライツ・ナウの活動が紹介されました。 神奈川大学 法科大学院ウェブサイト>>http://lawschool.kanagawa- …
2008年12月10日、東京・渋谷でヒューマンライツ・ナウなど4団体が主催した世界人権デー・パレードが行われ、約200人が参加しました。 翌日12月11日の読売新聞で、パレードの様子が報道されました。
HRNがモニタリング、提言を行っているカンボジア、クメール・ルージュ特別法廷について、毎日新聞に記事が掲載され、HRNの山本晋平弁護士のコメントが掲載されました。 2008年11月3日東京新聞「ポル・ポト元 …
パルシステム生活協同組合連合会が発行する「2時間で読み解く 食卓の社会情報誌」 POCO21の2008年11月号で、HRN事務局長伊藤和子弁護士のインタビュー記事が掲載されました。 ●パルシステムウェブサイ …
2008年9月11日、東京・文京区で、「9.11から7年 ~それでも対テロ戦争を続けるのか~」と題するシンポジウムが開催され(特定非営利活動法人日本ボランティアセンター(JVC)主催)、HRN事務局長の伊藤和子弁護士がス …
インターネットでニュースを配信する「市民の市民による市民のためのメディア」JANJANで、洞爺湖サミット、G8・NGOフォーラムに関するHRN伊藤和子事務局長のインタビューが掲載されました。 JANJAN記事>>http …
2008年5月13日、毎日新聞「こちら特報部」のコーナーで、ミャンマー(ビルマ)のサイクロン被害が広がる中、国民投票を強行したミャンマー(ビルマ)の状況について、報道がされています。 080513tokyosinbun. …
2008年4月6日(日)、東京・青山学院大学において「ビルマの民主化と人権回復を求める集会~武力弾圧から半年・ビルマ民主化を求めて~」が開催されました。 シンポジウムを共催した、日本労働組合総連合(連合)の …
4月6日午後、ヒューマンライツ・ナウ、連合、ビルマ市民フォーラムなどの主催で、ミャンマー(ビルマ)の人権・民主化に関するシンポ「武力弾圧から半年、民主化を求めて」を青山学院大学で開催し、300人ちかい方々に集まっていただ …