【イベント報告】11月19日開催「性暴力被害の実際」

 

11月19日(木)、Facebookライブ 「性暴力被害の実際」を開催しました。

 

臨床心理士で、法務省で行われている性犯罪に関する刑事法検討会 (以下、検討会)に委員として参加している齋藤梓氏をゲストに迎え、HRN 寺町理事とともに、性暴力被害の実際と刑法性犯罪規定のギャップ、齋藤氏の著書「性暴力被害の実際」制作の裏側、検討会の状況についてディスカッションを行い、これから必要なアクションについて考えました。

 

まず、寺町理事が2017年に110年ぶりに改正された刑法性犯罪規定について紹介しました。この改正により、被害対象者に男性も含まれるようになったことや、被害者の告訴なしでも捜査や起訴ができるようになったことが説明されました。一方で、齋藤氏は、当検討会では法律職の方々への被害者の心理の伝わりにくさを痛感したと語りました。法律職の方々を含めたより多くの人々に切迫感をもって問題の現状を知ってもらう必要性を訴えました。

 

次に、齋藤氏より、今年6月から法務省で行われている検討会についての説明があり、性同意年齢の引き上げ暴行脅迫要件の撤廃など、2017年に積み残された論点が議論されていることが報告されました。

 

後半では、被害をより”見える形”にしたいという思いで齋藤氏が実施した調査についてお話しいただきました。被害体験の記載に基づき、年齢や関係性等の観点から、性暴力に至るプロセスを質的に分析したプロセス、そして分析結果について詳しくお話しいただきました。

 

ライブの参加者からは、「世論をつくっていくために、もっと周囲を巻き込んで話をしなきゃと改めて思った」などの感想がよせられました。現在検討会では、刑法で改正する具体的な文言が話し合われています。より多くの人が話題にしていくことで世論が活発になり、それが法の改正に繋がります。被害者の人権を守る法改正が実現するように、できることから行動していきたいですね。

 

ライブをご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。

 

なお、HRNのブログで、イベントレポートを公開しています。

また、イベントのアーカイブ動画は、こちらよりご視聴いただけます。

ぜひご覧ください。