堀 潤 氏(ほり じゅん)
ジャーナリスト・キャスター。1977年生まれ。
NPO法人8bitNews代表理事/株式会社GARDEN代表。
元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2012年米国ロサンゼルスのUCLAで客員研究員、日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」を制作。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。2016年株式会社GARDENを設立。
現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ニュース・スーパーバイザー、abemaTV「AbemaPrime」コメンテーター。2019年4月早稲田大学グローバル科学知融合研究所招聘研究員。
三浦 まり 氏(みうら まり)
上智大学法学部教授.カリフォルニア大学バークレー校にてPh.D. (政治学)取得.専門はジェンダーと政治、福祉国家論。主著に『私たちの声を議会へ:代表制民主主義の再生』(岩波書店,2015年),『日本の女性議員:どうすれば増えるのか』(編著、朝日選、2016年),『ジェンダー・クオータ:世界の女性議員はなぜ増えたか』(共編著、明石書店,2014年),『社会への投資: <個人>を支える <つながり>を築く』(編著、岩波書店、2018年)、Welfare Through Work: Conservative Ideas, Partisan Dynamics, and Social Protection in Japan (Cornell University Press, 2012).
濱田 邦夫 氏(はまだ くにお)
弁護士/元最高裁判事/ヒューマンライツ・ナウ運営顧問
1960年東京大学法学部卒業後、1962年に弁護士登録(第二東京弁護士会)。1966年に米国ハーバード大学ロー・スクール大学院を修了し、LL.M.号を取得。1981年4月~1982年第二東京弁護士会副会長、1991年4月~1992年4月環太平洋法曹協会(IPBA)初代会長を務めた。2001年5月に最高裁判所判事任官。2006年5月に退官・弁護士再登録後、森・濱田松本法律事務所の客員弁護士となる。その後、2011年6月 日比谷パーク法律事務所に移籍。現在、NPO法人 朝日カウンセリング研究会 会員、一般社団法人太陽経済の会 会長、日比谷パーク法律事務所 客員弁護士、くにうみアセットマネジメント㈱社外取締役、㈱ブロードバンドタワー社外取締役(監査等委員)、エスアイビーホールディングス㈱社外監査役を務める。
小笠原 友輔 氏(おがさわら ゆうすけ)
弁護士/日比谷シティ法律事務所
2012年弁護士登録(東京弁護士会,日比谷シティ法律事務所)。東京弁護士会犯罪被害者支援委員会で活動。ヒューマンライツ・ナウでは国内人権問題と震災プロジェクトチームに所属。
中島 早苗 氏(なかじま さなえ)
認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン 代表理事
学生時代に環境保護団体に所属し活動を始めたことから社会問題に取組むようになる。アパレル会社勤務を経て1997年に渡米しNGOでのインターン中にFree The Childrenを知り理念に共感し、日本に紹介しようと帰国後の1999年に日本支部を設立。以後、活動に従事。訳書に「キッズパワーが世界を変える」、著書に「フィリピンの少女ピア」、「チャレンジ!キッズスピーチ」(共に大月書店刊)。2007年国際ソロプチミストより「青少年指導者育成賞」受賞。